「グリーンネットふっつ」のプロフィール

 現在行っている事業は次の通りです。                

  • 磯根海岸の清掃、保全作業(1回/週)
  • 富津市内 資料写真(古写真)の収集、編集、修復、電子データとして分類保存
  • 富津市文化祭出展、富津市の古写真展示
  • 富津市福祉バザー参加(小菊販売、本年度からサクラ草も手がけます)
  • まちづくり写真展共催
  • パソコン、AV、写真レタッチ相談、各種イベントのビデオ撮影、DVD化、BD化
  • 菊、朝顔などの栽培実習、講習
  • 他、環境保全団体活動への応援参加

 このほか、久しく絶えていた富津市の歴史等の勉強会を今年から復活する予定で計画中です。これが実現のあかつきには皆様の参加と応援、時には講師として参加、をお願いします。

 グリンネットふっつの会費は、2千円/年です。会員数は令和2年5月現在16名です。入会特典入会資格は特になく年齢性別も問いません。入会脱会は随時可能です。

 入会申し込みなどは、事務局、または代表の白井まで連絡するか当ホームページの「お問い合わせ」からメール投稿でお願いします。

 当会の活動資金は会費と市からの補助金そして協賛企業等からの寄付でまかなっています。特にイオン富津店の毎月11日の「幸せの黄色いレシートの日」(当日、イオン一階エスカレーターそばに各団体のポストが用意され、それぞれに入った当日のお買い物レシート年間金額合計1%がその団体に寄付される。去年度当会の実績は10千円)に多大の期待をしております。協賛支援のほどよろしくお願いします。

 

組織・役員

役職 名前 登録趣味、その他特技等
代表 白井敏夫 環境、大工、福祉
監事 金木正司、藤崎 忠 (金木)園芸、写真
(藤崎) 金属加工 
会計 石井辰郎 園芸、スポーツ
事務局 藤平俊雄 郷土史

「グリーンネットふっつ」について(白井代表談)

 当会は、平成12年3月に発足しました。最初は「熟年ネットワーク」という名前でしたが、若い(?)会員の要望により「グリーンネットふっつ」と改称しました。世上では、磯根のハマヒルガオの復元をやる会と勘違いされていますが、実は、海岸を中心とした清掃活動、海浜植物の復元作業、郷土の資料写真の収集復元保存、生活弱者への技術や労力の提供、地域の古老を講師にした大佐和の歴史勉強会、町づくり写真展への協力、そして会員自らのリフレッシュ事業など活動範囲は多彩です。

 高齢者には、健康不安を筆頭にして辛いことがたくさんあります。なかでも「自分は燃えかすで役立たず」と思いながら生きていくのは辛いことです。

 しかし、それでは、と、一念発起してNPO組織などを立ち上げ、理念がどうの、効率・成果がどうのなどと大上段に構えてがんばるのも、また別のストレスが溜まります。そもそも私たちはこんな組織の中での仕事をうんざりするほど重ねてきました。

 ならば、と、第三の道、肩の力を抜いて、現役時代に得た技術や知識、遊び呆けた道楽の数々(趣味ともいいますね)、わずかに残った労力、有り余る暇などを活用して何かをやれば楽しかろう、一人よりはグループでやればなお楽しかろうということで活動しています。

 こんなことなので、「グリーンネットふっつ」は反社会的なことでなければ出来ることは何でもやります。

 やりたいことがあって、一人で悶々としている人は、一度「グリーンネットふっつ」に相談を持ちかけてください。